浄蓮華院 ![]() |
|
広島の平和の鐘を製作した、人間国宝香取雅彦氏作の梵鐘をつくことができます。 先着150名には住職から干支色紙が送られる(予定)ので、お早めに。甘酒無料接待あり。 打つ回数に制限はありません。 時間:23時45分〜/アクセス:京都バス17、18「大原」/お問合せ:075-744-2408 |
|
勝林院 | |
梵鐘は藤原時代の重要文化財です。打つ回数に制限はありません。 時間:23時45分〜/アクセス:京都バス17、18「大原」/お問合せ: 075-744-2409(宝泉院内) |
|
比叡山延暦寺・東塔 ![]() |
|
整理券で幸先矢(1000円)を受けた方が5人1組でつきま す。 |
|
鞍馬寺 | |
本殿前で除夜のおつとめの後、参拝者は108回以上でもつくことがで きます。ケーブルが動いていない為、仁王門から徒歩30分はかなり寒いのでご注意。また、叡山電鉄は終夜運転をしていません。ご注意ください。 時間:除夜のおつとめ23時半〜、除夜の鐘23時45分〜/アクセス:叡山電鉄「鞍馬」駅 叡山電鉄時刻表はこちら お問合せ:075-741-2003 |
|
源光庵 | |
「悟りの窓」と「迷いの窓」、そして血天井で有名です。檀家以外の一般の方でも撞くことができます。 108回で終了します。 ※修復工事のため、2019年6月1日~2021年10月末頃まで拝観中止 アクセス:地下鉄「北大路」駅より市バス北1「鷹峯源光庵前」 お問合せ:075-492-1858 ![]() ・じん六 ・そば・うどん処 源(みなもと) |