京都観光ポータルサイト - e京都ねっと

 
 

在原業平の足跡を訪ねて 大原野

大原や 小塩の山も けふこそは

神世のことも 思出づらめ

在原業平が、かつての恋人・藤原高子(二条の后)の大原野神社行幸に供奉した際に
詠んだ歌である。表面上后の行幸を祝賀する歌のように聞こえるが、
その裏には高子に対する深い思慕の念が込められているように感じる。

絶世の美男と言われ、数多くの女性との恋の遍歴を重ねた在原業平。
『伊勢物語』の主人公のモデルとも目される。
桓武・平城天皇の孫ながら臣籍に降下し、政治的には不遇だったと言われているが、
意外に出世していたりもする。

5月28日は業平の命日で、晩年を過ごしたとされる大原野の十輪寺では業平忌が営まれる。
平安のプレーボーイ・在原の業平の足跡を追って、
業平が晩年に隠棲したとされる京の山里・大原野からさんぽを開始してみた。

   


大原野 市内の史蹟 その他の史蹟
年表 人名辞典 リンク・文献

掲示板

~大原野編~

大原野コース
地図

クリックすると拡大地図になります。
阪急東向日駅
  ↓(阪急バス20分)
小塩バス停
  ↓(徒歩1分)
十輪寺
  ↓(徒歩30分)
か寿が
  ↓(徒歩15分)
大原野神社
  ↓(徒歩10分)
南春日町バス停
  ↓(阪急バス15分)
阪急東向日駅

 

十輪寺(じゅうりんじ)~業平が晩年を過ごした寺~

阪急東向日駅から阪急バス6号系統で終点・小塩で下車。
この便は1日4本(土日祝日は9:05、11:05、13:05、16:05発)しかないので
時間に注意して出かけよう。

小塩バス停の目の前にあるのが在原業平が晩年を過ごした十輪寺
通称「なりひら寺」とも言われている。
入り口には「5月28日正午より 業平朝臣御忌秘密三弦大法要」と記されている。
5月28日は880年、業平が56歳で亡くなってから1121回目の命日で
(注※このページが掲載された時の情報です)十輪寺では業平忌が行われる。
いつからかは定かではないが、業平は晩年、大原野に隠棲し、この地で生涯を閉じた。

なりひら寺と言われるだけあって、十輪寺には業平ゆかりの物が沢山残されている。
まず、境内に青々とした葉を茂らせている「なりひらもみじ」。
11/23の塩竃祭にはこの紅葉が天麩羅にして振舞われます。

神輿型の屋根の本堂を右手に見ながら参道を上ると、
天高くそびえる竹の子の後ろに小さな宝篋院塔があった。
これが業平の墓。見逃してしまいそうな小さな墓。
平安のプレーボーイ・業平の墓かと思うと意外な感じがする。
現在では恋愛成就のご利益があるとされ、女性の参詣者が多いそうだ。

更に登ると、塩竃(しおがま)がある。
風流人業平はここに塩竃を築き、難波から海水を運び、
かつての恋人・藤原高子(二条后)を想い、塩を焼いたという。
塩竃は近年再現されたものだが、地形は当時のまま。
毎年、11/23には業平を偲び、塩焼きが再現されている。

本堂の中には業平画像や業平高子をテーマにした襖絵も見られる。
大宇宙を表現した三方晋感庭も必見。渦巻き型の盛り土がユニークだ。

事前に予約すれば「業平御膳」もいただける。

住所:西京区大原野小塩
TEL:075-331-0154
拝観時間:9:00~17:00
拝観料:300円
境内のなりひらもみじ。 業平の塩焼きの故事にのっとって再現された塩竃。
境内のなりひらもみじ。 業平の塩焼きの故事にのっとって再現された塩竃。

★食べる★茶房 か寿が(かすが)~和風サンドイッチがユニークな喫茶店~

十輪寺から大原野神社へ向かう途中の大原野小学校前のバス停近くにあるのが茶房か寿が。
どらえもんの看板と大原野神社鳥居跡の石碑が目に付く。
ここから大原野神社まではだいぶ離れているが、かつてはこんなに離れた所に鳥居があったらしい。

「茶房」と銘打ってはいるが、ここはランチメニューも充実している。
焼肉定食¥830-おまかせ定食\1780-などボリュームたっぷりの定食もいいが、
何といってもここのオスススメはユニークなサンドイッチ
写真はシャキシャキと歯ごたえのある大原野産の竹の子をホットサンドにした西山サンド¥680-
味付けは何と酢味噌味だが、意外にマイルド!
海苔巻風サンドイッチの和風サンド¥600-もベストマッチ!
サービスで温泉卵が付いてくるのも嬉しい。

抹茶ジュース¥480-抹茶菓子付き¥500-アップル紅茶¥480-ケーキ¥400-など、
喫茶メニューも和洋共に充実しているので、食事・喫茶共にオススメのお店だ。

重要な場所であるにも関わらず、
北菅大臣神社には境内がなく民家に囲まれてついつい見逃してしまいそう。
必ず菅大臣神社の北門から出て菅家邸址の石碑と北菅大臣神社もお見逃しなく。

住所:西京区大原野南春日町
TEL:075-331-6993
営業時間:9:00~18:00
定休日:木曜日
か寿が外観。ドラえもんの看板と大原野神社鳥居跡の石碑にも注目 歯ごたえのある竹の子入りの西山サンドは酢味噌味
か寿が外観。ドラえもんの看板と大原野神社鳥居跡の石碑にも注目 歯ごたえのある竹の子入りの西山サンドは酢味噌味

大原野神社(おおはらのじんじゃ)~藤原高子の参詣を寿ぐ~

大原野神社は長岡京に遷都した際、藤原氏の氏神である春日大社を勧請したものである。
藤原氏出身の后は、この神社に参詣することを通例となっており、
藤原長良(冬嗣の子)の娘である高子も東宮の御息所と呼ばれていた貞観18年、
大原野神社に参詣した。この時、かつての恋人・在原業平も右近衛権中将として、
高子の行幸に付き従っていた。

大原や 小塩の山も けふこそは
(大原野の小塩の山も御息所様の行幸を祝して、
ご先祖の神が降臨した昔の事を思い出していることでしょう)

高子が車から直接引き出物を渡した時に業平の詠んだ歌。普通に聞けば行幸を寿ぐ祝賀の歌。
しかしその言葉の裏には昔(高子の入内前)の恋を偲ぶ気持ちが交錯していた・・・。

春日大社の鹿が神の使いとされ、猿沢の池を模した鯉沢の池がある大原野神社。
辺りは緑に囲まれ、清浄な雰囲気に満ちている。
奈良の昔を想いつつ、恋人同士だった昔を、二人は思い出していたのかもしれない・・・。

住所:西京区大原野春日町
TEL:075-331-0014
境内自由
業平の想い人・藤原高子が参詣した大原野神社。 大原野神社の神の使いは春日大社と同じく鹿
業平の想い人・藤原高子が参詣した大原野神社。 大原野神社の神の使いは春日大社と同じく鹿

自然に囲まれ、清浄な雰囲気に包まれた大原野を歩きながら、業平を思う。今は手の届かない所に行ってしまったかつての恋人高子に再び歌を詠みかけるチャンスに恵まれた大原野を、最期の地に選んだ業平。色好みを謳われ、女性遍歴を重ねてきた彼だが、永遠の心の恋人は高子一人だったのかもしれない・・・。
(さんぽ/渡辺 芭雨)

大原野 市内の史蹟 その他の史蹟
年表 人名辞典 リンク・文献

掲示板

※このページの掲載情報は、取材時のものであり、現在のもの、歴史上の事実とは異なる場合がございますので、ご了承下さい。参考としてご覧頂きますようお願い申し上げます。


一言コラム

naka再びお天気に恵まれた先週末。 枝垂れ桜の半木の道と鴨川の菜の花の対岸で、友人がお茶会を開いてくれました。 お互いにお湯とシート...[続きを読む]
e京都ねっと
当サイトへのリンクは自由です。
よろしければ、↑上記のバナーをお使いください。