
襖を取ってすだれを掛け、畳にあじろをひき、見た目にも涼しい京町屋の夏のしつらえ。
暑い京都の夏をエアコンに頼らず、快適に過ごすための工夫を感じてみましょう。
■場 所: | 京町家『富田屋』 (京都市上京区大宮通笹屋町上ル石薬師長697-700 ) |
■期 間: | 2018年6/2(土)~9/29(土)(※予定) アンティークきもの展:8/18~/31 (※毎年同じ日程です) |
■時 間: | 9~17時 |
■料 金: | 2000円(税抜。町家見学+しきたりの話) |
■アクセス: | 市バス9「一条戻り橋」 |
■お問合せ: | 075-432-6701 |
■詳細ページ: | 冨田屋公式ホームページ 西陣周辺情報 |
期間中は、青々とした笹に、参拝者の願いをしたためた短冊が揺れています。
夜間には、優しい光に笹が浮かび、境内は蛍も舞う幻想の世界へ。
雨天決行です。
■場 所: | 貴船神社 |
■期 間: | 境内ライトアップ:7/1~8/15(※毎年同じ日程です) |
■時 間: | 日没~20時頃(土日祝は~21時頃) |
■アクセス: | 叡山電車「貴船口」駅より京都バス「貴船」 |
■お問合せ: | 075-741-2016 |
■詳細ページ: | 貴船神社公式ホームページ 貴船周辺情報 川床特集 |
廬山寺は京都御所の東側にあり、紫式部の邸宅跡と伝えられています。
この寺にある「源氏の庭」に、この季節になると桔梗が花を咲かせます。敷き詰められた白砂と深緑の苔、そして桔梗の上品な紫色のコントラストが何ともいえない美しさを演出しています。
桔梗の紫を愛でて、悠久の紫式部に想いを馳せるのも一興です。
■場 所: | 廬山寺 |
■アクセス: | 市バス17・205「府立医大病院前」 または地下鉄「今出川」駅より徒歩約16分 |
■お問合せ: | 075-231-0355 |
■詳細ページ: | 廬山寺公式ホームページ 廬山寺周辺情報 |