
室町時代の文永年間期に始められたという念仏は、「遺教経」を千本式の唱え方で奉誦します。
本堂内には僧侶が歌唱する声明が流れ、その中で本尊釈迦如来像が特別に公開されます。
吉田兼好が随筆「徒然草」にも書いた事で知られています。
■場 所: | 千本釈迦堂 |
■期 間: | 3/22(※毎年同じ日程です) |
■料 金: | 拝観料:宝物館のみ500円 |
■アクセス: | 市バス50「上七軒」 |
■お問合せ: | 075-461-5973 |
■詳細ページ: | 千本釈迦堂公式ホームページ 千本釈迦堂周辺情報 |
紫式部の邸宅跡・廬山寺。 式部はここで『源氏物語』などを書き上げました。
紫式部の肖像画や源氏物語の貝合わせが展示されており、本堂南には「源氏の庭」と呼ばれる平安風の庭があります。
白砂の中の苔の島が美しい庭園を眺めながら 優雅なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?
■場 所: | 廬山寺 |
■アクセス: | 市バス17・205「府立医大病院前」または 京阪「出町柳」駅より徒歩約14分 |
■お問合せ: | 075-231-0355 |
■詳細ページ: | 廬山寺公式ホームページ 源氏物語特集 廬山寺周辺情報 |