
ドイツ第4の都市・ケルン市が運営するルートヴィヒ美術館は、20世紀から現代までに特化した世界有数の美術館で、その優れたコレクションは、市民からの寄贈をもとに形成されてきました。
ルートヴィヒ夫妻をはじめとするコレクターたちに焦点を当て、ドイツ表現主義や新即物主義、ロシア・アヴァンギャルド、ピカソ、ポップ・アートなど、絵画、彫刻、写真、映像を含む代表作152点を紹介すえう展覧会です。
■場 所: | 京都国立近代美術館 |
■期 間: | 2022年10月14日(金)~2023年1月22日(日) |
■料 金: | 一般:1,800円 |
■アクセス: | 市バス5・100「京都会館美術館前」または 地下鉄東西線「東山」駅より約10分 |
■お問合せ: | 075-761-4111 |
■詳細ページ: | 京都国立近代美術館公式ホームページ 京都国立近代美術館周辺情報 |
きゅんと冷えた空気と枯れ木の中にも逞しく清楚に咲くのは山茶花。 実は日本特産の木で、品種も豊か。そんな白バラの様な山茶花が神光院であなたをそっと待っています。
都三弘法と言い、神光院は東寺、仁和寺の仲間です。
少しひかえめ気味に咲くこの花を女流歌人、太田垣蓮月尼も静かに眺めていたことでしょう。
神光院の山茶花は非常に珍しいものだそうで、品種も特定し難いそう。
初冬に咲く雪のような花に会いにいきましょう。
■場 所: | 神光院 |
■アクセス: | 地下鉄東西線「北大路」駅より市バス1「神光院前」 |
■お問合せ: | 075-491-4375 |
■詳細ページ: | 関連サイト |