京都観光ポータルサイト - e京都ねっと

 
 

「北条時宗」関連年表3 建治元(1275)~弘安8(1285)


時宗紀行 人名事典 その他の史蹟
年表 系図 リンク・文献

宝治元(1247)~弘長3(1267)
文永元(1264)~文永11(1274)
建治元(1275)~弘安8(1285)

元号
(西暦)
執権 連署 将軍 天皇 上皇 六波羅 年齢 出来事 関連事項
建治1
(1275)
時宗 義政 惟康 後宇多 亀山 義宗 25 2.4.異国警固番役を設置し、九州の警備を強化する、異国降伏の祈祷、盛んに行われる 4.15.元使、長門に着く、9.7.元使が龍口で切られる
建治2
(1276)
          時国 26 12.4.義宗(24)六波羅より帰り、評定衆となる 3.鎮西武士に石塁を築かせる、8.長門警備を強化
建治3
(1277)
            27 5.22.連署義政遁世、8.17.義宗(25)没 11.20.日蓮、時宗を日本国の主と呼ぶ
弘安元
(1278)
          時国
兼村
28 12.23.宋の名僧を招聘するため徳栓、宗英を派遣 7.24.蘭渓道隆(66)没、11.元が日本商船の交易を許可する
弘安2
(1279)
            29 6.5.弟・宗頼没、8.20.無学祖元を建長寺の住職とする 6.無学祖元、来日、7.元使を博多で処刑
弘安3
(1280)
            30   7.23.石清水方丈会以前殺生禁断の宣旨を諸国に施行
弘安4
(1281)
            31 5~7.元軍、高麗軍、来襲し、対馬、壱岐、志賀島を制圧されるが、台風のため、多くの元船が沈没。残った船を幕府軍が追撃する。(弘安の役) 2.亀山上皇、熊野へ参詣し、異国降伏を祈る災
弘安5
(1282)
            32 3.1.時宗、巨福路坂で一遍と出会う、12.8.円覚寺の落慶法要が行われる 10.13.日蓮(61)没
弘安6
(1283)
            33 5.1.時宗、鹿島大禰宜より異国降伏巻数を受け取る、7.18.円覚寺を将軍家祈祷所とする 1.元、征東行省を再設置、3.元、日本に使いを送るが悪天候のため、失敗
弘安7
(1284)
貞時         兼村
兼時
34 4.4.時宗、最明寺別邸にて出家。(法名・道杲)、同日、時宗没、享年34歳、7.貞時(13)、執権に就任 8.兄・時輔が子息を連れて各地を回っているとの御教書あり
弘安8
(1285)
貞時           24 11.安達泰盛(55)、平頼綱に討たれる(霜月騒動)  

宝治元(1247)~弘長3(1267)
文永元(1264)~文永11(1274)
建治元(1275)~弘安8(1285)

時宗紀行 人名事典 その他の史蹟
年表 系図 リンク・文献

※このページの掲載情報は、取材時のものであり、現在のもの、歴史上の事実とは異なる場合がございますので、ご了承下さい。参考としてご覧頂きますようお願い申し上げます。

一言コラム

naka再びお天気に恵まれた先週末。 枝垂れ桜の半木の道と鴨川の菜の花の対岸で、友人がお茶会を開いてくれました。 お互いにお湯とシート...[続きを読む]
e京都ねっと
当サイトへのリンクは自由です。
よろしければ、↑上記のバナーをお使いください。