京都観光ポータルサイト - e京都ねっと

 
 
TOP > 観光 > 2023年5月の行事一覧 > 2023年5月6日(土)の行事一覧

2023年5月6日(土)の行事一覧

※主催者の都合により、予定・内容が変更される場合がありますので事前にご確認お願いいたします。

「親鸞聖人生誕850年特別展 親鸞—生涯と名宝」

「親鸞聖人生誕850年特別展 親鸞—生涯と名宝」

京都に生まれた親鸞聖人は浄土真宗を開きました。
本展覧会では、親鸞の求道と伝道の生涯を、自筆の名号・著作・手紙・彫像・影像・絵巻など浄土真宗各派の寺院が所蔵する法宝物を一堂に集めて紹介します。

■場 所: 京都国立博物館(京都市東山区茶屋町527番地)
■期 間: 前期:2023年3月25日(土)~4月23日(日)
後期:2023年4月25日(火)~5月21日(日)
■料 金: 一般:1,800円
■アクセス: 市バス206・208「博物館・三十三間堂前」
または京阪「七条」駅より徒歩約7分
■お問合せ: 075-541-1151
■詳細ページ: 京都国立博物館公式ホームページ

季節の光景...乙訓寺/牡丹(四月下旬~五月上旬)

季節の光景...乙訓寺/牡丹(四月下旬~五月上旬)

長岡京市の乙訓寺は京都一の牡丹の名所。
元はといえば奈良の牡丹の名所・長谷寺から移植されたものだそうです。
今の時期は境内一帯に約2000株もの牡丹が色とりどりの大輪の花を咲かせます。

■場 所: 乙訓寺
■期 間: 「乙訓寺・ぼたん祭り」(※2023年は中止。例年は4月1日~5月31日)
四月下旬~五月上旬
■アクセス: 阪急電車 「長岡天神」駅
■お問合せ: 075-951-5759
■詳細ページ: 乙訓寺公式ホームページ

一言コラム

1オーバーツーリズムにより、地元に住まう人々の生活に与える影響が年々大きくなってきています。 有名観光地の寺院の参道は国内外の人々で溢れ...[続きを読む]
e京都ねっと
当サイトへのリンクは自由です。
よろしければ、↑上記のバナーをお使いください。