
前日の宵宮では19時頃から子供達が子供神輿と2基の「十二灯」を担いで寺町を練り歩きます。
本祭は10時より神幸列、10時半より神輿が巡行します。雨天決行。(※予定)
剣鉾刺しも見もので、両日とも寺町通に露店が並びます。
■場 所: | 下御霊神社 |
■期 間: | 5/1~/24日 宵宮:2022年5/21(土)、還幸祭:5/22(日) |
■アクセス: | 市バス4・17・205「河原町丸太町」 |
■お問合せ: | 075-231-3530 |
■詳細ページ: | 下御霊神社公式ホームページ 周辺情報 スタッフレポート |
お馴染みの例会です。
金剛:能「頼政」「杜若」、狂言「魚説経」、仕舞
■場 所: | 金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通一条下る龍前町590)、 |
■期 間: | 2022年5/22(日) |
■時 間: | 金剛:13時30分~ |
■料 金: | 金剛:6,000円(一般) 3,000円(学生) |
■アクセス: | 金剛:地下鉄烏丸線「今出川」駅 |
■お問合せ: | 金剛:075-441-7222 |
■詳細ページ: | 金剛能楽堂公式ホームページ |
五月中旬から、勧修寺・氷室池の睡蓮が見頃を迎えます。
花の色は有名な赤・白に加えて、淡いピンク・黄色の4色。池に浮かぶ色とりどりの花は幻想的なイメージです。
睡蓮に加えてカキツバタ・花菖蒲も次々に見頃を迎え、7月まで水辺の花が楽しめます。
■場 所: | 勧修寺 |
■期 間: | (五月中旬~七月上旬) |
■アクセス: | 地下鉄東西線「小野」駅 |
■お問合せ: | 075-571-0048 |
■詳細ページ: | 関連ページ |