
祭神・醸造祖神は醸造の神で、一年の中でも最も重要なお祭です。
祭典の後、茂山社中の狂言奉納と金剛流社中の謡曲奉納があります。
■場 所: | 松尾大社 |
■期 間: | 4/2(※毎年同じ日程です) |
■時 間: | 10時~ |
■アクセス: | 市バス28「松尾大社前」または (Recommend→)阪急「松尾大社」駅 |
■お問合せ: | 075-871-5016 |
■詳細ページ: | 松尾大社公式ホームページ 松尾大社周辺情報 |
京都の三大念仏狂言といえば壬生大念仏狂言、千本えんま堂狂言、嵯峨大念仏狂言です。
重要無形民俗文化財に指定されています。
円覚上人が生別した母に巡り会いたい一心に始めた無言劇が、嵯峨狂言の始まりといわれます。
清涼寺の裏には彼の墓があり公演前には多くの保存会員が墓参に訪れます。
■場 所: | 清凉寺 |
■期 間: | 4月第一日曜・第二土曜・第二日曜 |
■時 間: | 13時半~ |
■料 金: | 無料 |
■アクセス: | 市バス28「嵯峨釈迦堂前」または (Recommend→)JR「嵯峨嵐山」駅より徒歩約14分 |
■お問合せ: | 075-861-0343 |
■詳細ページ: | 嵯峨大念仏狂言公式ホームページ 清凉寺公式ホームページ 清凉寺周辺情報 |
京都の桜!といえば円山公園のしだれ桜を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか?
4月に入るとしだれ桜の周りにかがり火が焚かれ、幽玄な雰囲気が醸し出されます。
円山公園は夜桜見物の名所としても有名です。
※ゴザやシートを広げての宴会・飲食などは、御遠慮ください。
■場 所: | 円山公園 |
■アクセス: | 市バス206「祇園」、京阪電車「四条」駅 |
■お問合せ: | 075-561-1350(京都市都市緑化協会管理事務所) |
■詳細ページ: | 京都の桜特集 祇園特集 京都市都市緑化協会管理事務所 |