
「梅は北野(神社)」、「桜は平野(神社)」と言われる程です。
この日には騎馬や織姫達の神幸列が出て一層華やかになります。
花の品種が多いため「彼岸桜」~「桃桜」~「さきがけ桜」へと咲き乱れ、
お花見が長期間できるのも人気の秘密です。
■場 所: | 平野神社 |
■期 間: | 4/10(※毎年同じ日程です) 夜のライトアップ:3月末頃~4月中旬頃(桜の開花に合わせて) |
■時 間: | 10時~:神前にて祈願、11時~:花山天皇陵参詣、 13時~:区内巡行 |
■アクセス: | 市バス50・205「衣笠校前」または 京福「北野白梅町」駅より徒歩10分 |
■お問合せ: | 075-461-4450 |
■詳細ページ: | 平野神社公式ホームページ 平野神社周辺情報 |
平野神社は平安時代から続いた桜の名所です。
境内にはソメイヨシノをはじめ、さきがけ桜、桃桜、シダレザクラなど、約45種類もの桜が咲き誇っています。
桜園には桟敷席が設けられ、ほろ酔い気分の花見客で盛り上がります。
4月10日は、「桜花祭」が行われ、奈良時代~江戸時代の時代衣装をまとった人々が花吹雪の中を行列します。
時代絵巻を見ているような雅な祭を堪能してみませんか?
■場 所: | 平野神社 |
■期 間: | ライトアップ:3月下旬~4月中旬 |
■アクセス: | 市バス50・205「衣笠校前」または 京福「北野白梅町」駅より徒歩10分 |
■お問合せ: | 075-461-4450 |
■詳細ページ: | 平野神社公式ホームページ 京都桜特集 |