京都観光ポータルサイト - e京都ねっと

 
 
TOP > 観光 > 2024年12月の行事一覧 > 2024年12月23日(月)の行事一覧

2024年12月23日(月)の行事一覧

※主催者の都合により、予定・内容が変更される場合がありますので事前にご確認お願いいたします。

矢田寺・かぼちゃ供養

矢田寺・かぼちゃ供養

矢田寺は大和国矢田山金剛寺の別院です。
回向されたかぼちゃを本堂前に供え、
拝観者はそれをさすることで中風除けなどの諸病退散を願います。
先着1000名の参拝者に、かぼちゃ焚きの無料接待が受けられます。

■場 所: 矢田寺
■期 間: 2021年12/23日(木)(予定)
※2023年は感染症その他諸般の事情により中止。
■時 間: 10時~
■アクセス: 市バス205「河原町三条」または京阪「三条」駅より徒歩約5分
■お問合せ: 075-241-3608
■詳細ページ: 関連ページ

新熊野神社・綱掛祭

新熊野神社・綱掛祭

東大路通りに広がる堂々とした樟の木の枝ぶりは実に見事。
後白河法皇お手植えといわれるもので、健康長寿、病魔退散、
特にお腹の神様として信仰を集めています。
本殿での祈祷の後、この木に長 さ15メートルの大注連縄を掛ける行事は勇壮な年末恒例の行事です。
御忌衣は神社で借りられ、誰でも参加できます。

■場 所: 新熊野神社
■期 間: 12/23(※毎年同じ日程です)
■時 間: 11時~
■アクセス: 市バス208「今熊野」または
(Recommend→)JR「東福寺」駅より徒歩約9分
■お問合せ: 075-561-4892
■詳細ページ: 新熊野神社公式ホームページ

季節の光景...注連縄(しめ縄)

季節の光景...注連縄(しめ縄)

お正月になると家の玄関だけでなく、電車の車両や車にも可愛らしいしめ縄が張られるようになります。
しめ縄のついた車を見ると、「日本の伝統がこんな形で守られているんだ」と感じます。
めでたいものを素材にした、吉祥文というものがあります。
蓬莱山文、宝尽くし文、寿老人文、七福神文、日輪文、そして注連縄文もよく用いられます。
お正月にはこの締め縄を神棚や井戸やお手洗いに、走り(台所の流し)にとあらゆるところに張って不浄なものの進入を禁じます。

■詳細ページ:   京都の年末年始特集

一言コラム

anraku今年の紅葉の色づきはゆっくりだったせいか、紅葉狩りの人出が分散されたと聞きます。 師走に入りましたが、まだ散り紅葉の絨毯...[続きを読む]
e京都ねっと
当サイトへのリンクは自由です。
よろしければ、↑上記のバナーをお使いください。