京都観光ポータルサイト - e京都ねっと

 
 
TOP > 観光 > 2024年12月の行事一覧 > 2024年12月14日(土)の行事一覧

2024年12月14日(土)の行事一覧

※主催者の都合により、予定・内容が変更される場合がありますので事前にご確認お願いいたします。

瑞光院、大石神社、岩屋寺・義士まつり

瑞光院、大石神社、岩屋寺・義士まつり

途中で可愛い子供義士にも出逢えます。
元禄15(1702)年のこの日、赤穂浪士が吉良邸に討ち入りしたのを記念したお祭りです。
討ち入り装束に身を固めた行列が、47士の遺髪を納めた瑞光院で法要を行います。
子供義士も加わり、山科区役所まで総勢300人がパレードします。討ち入りの様子を再現したパフォーマンスも行われるなど、山科のビッグイベント。
瑞光院は同士が毎月14日に参拝、密議を行った場所で、岩屋寺では良雄らの遺品の公開も。
大石良雄を祭神として祀った大石神社では彼の手紙や掛軸、47士の屏風などの名品を宝物殿で鑑賞できます。
e京都ねっとの「京の歴史さんぽ・忠臣蔵」と「京の歳時記・山科義士祭り」 は必見!
プリントアウトして持っていきましょう。
小雨決行です。

■場 所: 瑞光院、大石神社、岩屋寺
■期 間: 12/14(※毎年同じ日程です)
■時 間: 10時~
山科こども歌舞伎 『仮名手本忠臣蔵』:12時半~
■料 金: 山科こども歌舞伎:1,000円
■アクセス: 瑞光院:JR線「山科」駅
大石神社・岩屋寺:JR線「山科」駅より京阪バス「大石神社前」
(大型バスの近接可能)
■お問合せ: 075-592-3088(山科区地域力推進室。平日のみ)
山科こども歌舞伎:075-581-5645(大石神社)
■詳細ページ: 山科義士まつり公式ホームページ
山科義士祭り特集  『忠臣蔵』ゆかりの地を訪ねて

法住寺・義士会法要

法住寺・義士会法要

大石良雄が仇討ち祈願をした「身代わり不動」と47士の小像があるお寺です。
法要の他、献茶式や舞妓さんのお点前によるお茶会、島原より太夫さんが太夫道中、討ち入りそばの接待など、寒い季節に嬉しいイベントも行われます。

■場 所: 法住寺
■期 間: 12/14(※毎年同じ日程です)
■時 間: 法要並びに献茶式:10時半~
■料 金: 1,200円(お茶席・お蕎麦・祈願護摩木1本付)
■アクセス: 市バス206・208「博物館・三十三間堂前」または
(Recommend→)JR「京都」駅より徒歩約17分
■お問合せ: 075-561-4137
■詳細ページ: 法住寺公式サイト

季節の光景...侘助(わびすけ)・大徳寺総見院

季節の光景...侘助(わびすけ)・大徳寺総見院

京都の庭でよく見かける木です。椿に似ていて花は小さく種子はできないので接木で増やしますが、寿命が長いので寒い季節には貴重な花と言えます。
お茶花として活躍するわびすけは、お茶の寺、大徳寺の総見院に植わっています。なんでも千利休が残したものとか。
ワビスケには紅紫のものと、白いシロワビスケがあります。
この「ワビ」とはもしかして「侘び寂び」の ことを指しているのでしょうか。

■場 所: 大徳寺総見院
■アクセス: 市バス101(洛バス)「大徳寺前」または
(Recommend→)JR「北大路」駅より市バス
■お問合せ: ※通常非公開、特別公開時期あり
■詳細ページ: 大徳寺特集

一言コラム

anraku今年の紅葉の色づきはゆっくりだったせいか、紅葉狩りの人出が分散されたと聞きます。 師走に入りましたが、まだ散り紅葉の絨毯...[続きを読む]
e京都ねっと
当サイトへのリンクは自由です。
よろしければ、↑上記のバナーをお使いください。